化粧品・健康食品等の広告表現

薬機法は、現在の正式名称を「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」といいます。「医薬品」「医薬部外品」「化粧品」「医療機器」「再生医療等製品」の5つを対象として、品質・有効性・安全性の確保等を目的とする法律です。医薬品等は人の人体に危険な影響を与えかねないものであるため、一定のルールを設ける必要があり、この法律が制定されました。
特に、化粧品・健康食品等の広告表現については、薬機法第66条等で医薬品等の広告について一定の規制がなされ、これに違反した場合は2年以下の懲役もしくは200万円以下の罰金に処せられることになります。
この広告制限は「何人も」と規定されていることから、事業者のみならず、個人の方も対象としており、ブログや個人のホームページも規制の対象になります。
そのため、医薬品等に関する広告規制については医薬品等適正広告基準を事前に確認をしておく必要があります。

このように、どのような表記が規制の対象になるのかを十分に検討するにあたっては、通達やガイドラインにも配慮しなければなりませんが、これらの規制の中には違法か否かの判断基準が明確ではなく、広告・表示の内容が適法であるか否かを判断することが容易ではないものも多くあります。

したがって、当事務所では、当該表記が規制対象になるのか、また、規制対象になるとした場合の具体策等まで、多角的な観点から、総合的なリーガルサービスを提供させていただいております。

弁護士へご相談可能な時間帯
平日:10:00~最終受付18:00 /
土日祝:10:00~最終受付17:00
記事を監修した弁護士
authense
Authense法律事務所記事監修チーム
Authense法律事務所の弁護士が監修、法律問題や事例についてわかりやすく解説しています。Authense法律事務所は、「すべての依頼者に最良のサービスを」をミッションとして、ご依頼者の期待を超える弁護士サービスを追求いたします。どうぞお気軽にご相談ください。
<メディア関係者の方>取材等に関するお問い合わせはこちら
法分野別
産業別

無料資料ダウンロード

開催したセミナーのレポートや、サービスの概要資料、
契約書の雛形など、企業法務に役立つ資料を無料でダウンロードできます。

セミナー開催情報/ Seminar

充実の企業法務コンテンツ

Authenseの
無料メルマガ

Authense法律事務所のメールマガジンでは、実務に役立つ企業法務や労務情報、最新の法改正情報などの資料ダウンロードのご案内、
セミナー情報などをお届けしています。ご登録は無料です、ぜひご登録ください。

01.

契約書の雛形や法改正情報などの
資料ダウンロード

契約書の雛形や法改正資料など、実務にすぐにお役立ていただける資料のダウンロードURLをご案内しています。

02.

多彩な内容のセミナーに
ワンステップでお申し込み

生成AIの業務活用法から労務や企業法務の基本知識などを弁護士がわかりやすく説明するセミナーを多数開催しています

03.

THE INNOVATORS

Authenseが発刊しているビジネスマガジン「THE INNOVATORS」
各分野のトップのインタビューや最新ビジネストピックスなど、ここでしか見られないコンテンツが多数揃っています。

THE INNOVATORSAuthenseが発刊する経営者向けのビジネスマガジン

お問い合わせ

電話でのお問い合わせ

弁護士へのご相談可能な時間帯
平日:10:00~18:00(最終受付)/土日祝日:10:00~17:00(最終受付)

Pagetop