解決事例

不倫を繰り返してきた妻に子どもは渡せない…離婚を拒否する妻と協議離婚。

  • ご相談者
  • 年齢:40代
  • 性別:男性
  • 職業:会社員
  • 婚姻期間:20年以上
  • 子ども:あり
子の引渡しと監護者の指定の審判に関するプラン

ご相談までの経緯・背景

Aさんは、妻Bと結婚して20年以上になりますが、ここ数年は子どものために生活を送っているようなものでした。

ある日、Aさんは妻Bの日記から、妻が男性と不倫していることを知りました。妻Bは、数年前にも別の男性と不倫をしていたことがあり、Aさんは、もはや夫婦生活を続けていくことは困難であると考えるようになりました。

Aさんが、妻Bに離婚の意思を伝えると、Aさんにも原因があると離婚に応じず、離婚するなら慰謝料を請求すると反論してきました。また、子どもの親権についても、Aさんには渡さないと主張してきました。

解決までの流れ

Aさんは、子どもの養育環境のためにも、早急な離婚の成立と子どもの親権の獲得を希望し、ご相談にいらっしゃいました。

Aさんは、複数の男性と不貞関係(浮気・不倫)を繰り返してきた妻Bのもとには子どもをおきたくないと考え、親権を希望していました。
一方で、長年連れ添った情もあり、妻Bの生活が軌道にのるまで生活の援助をすることを申し出ましたが、妻は代理人を立て、Aさんの申し出を上回る高額な慰謝料を請求してきました。

弁護士は、子どもの気持ちを確認した上で、Aさんが子どもの親権を得ることを認めるよう交渉しました。また、妻Bからの高額な慰謝料請求については、Aさんが納得できる額まで、粘り強く交渉を続けました。

結果・解決ポイント

交渉の結果、子どもの親権は、Bとの面会交流の機会を十分に与えることを約束に、Aさんが得ることになりました。

また、Bには、子どもが成人するまでの生活の援助も含め、Aさんから解決金として月々約20万円、総額約2000万円を支払う内容で、協議離婚が成立しました。

Aさんは、『子どもの養育環境を大切にしたい』という希望が叶い、子どもと第二の人生をスタートすることとなりました。

担当弁護士
Authense法律事務所
弁護士 
(第二東京弁護士会)
専修大学法学部卒業、専修大学大学院法学研究科修士課程私法学専攻を修了(法学修士)。修士論文は、民法の不法行為の一つである、使用者責任について研究する。司法試験合格後は、都内の個人事務所で5年間にわたり、幅広い分野を経験。現在は、離婚、相続分野を中心に、不動産法務にも積極的に取り組む。
<メディア関係者の方>取材等に関するお問い合わせはこちら

コンテンツ

オペレーターが弁護士との
ご相談日程を調整いたします。