弁護士紹介
高橋 麻理
弁護士統括

高橋 麻理

Mari Takahashi
東京オフィス

元検察官の経歴。先を見通した戦略プロセスの設計や、依頼者に寄り添い解決に導くことに定評。

第二東京弁護士会所属。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。
2002年に検察官に任官し、数多くの刑事事件の捜査・公判を担当したのち、検察官退官。
2011年弁護士登録。
刑事事件の手続きを熟知し、捜査や取り調べの先々を見据えた戦略的な刑事弁護を得意とする。また、不起訴処分に対する検察審査会への不服申立ての依頼を受けた際は、粘り強い証拠収集を行い、不起訴不当の議決を得て再捜査を実現させた。
捜査や刑事弁護で培ったスキルを活かし、企業不祥事・社内不正における社内調査のアドバイスや、対象者への事情聴取などにも注力している。
刑事事件のみならず、離婚案件の解決実績も豊富。離婚成立のみをゴールと捉えず、依頼者の離婚後の生活を見据えた解決策の提案・交渉に定評がある。
法律のプロフェッショナルとして、依頼者の期待を上回るリーガルサービスを提供することを信条とする。
法律問題を身近なものとして分かりやすく伝えることを目指し、メディア取材に積極的に対応。子どもへの法教育にも意欲を持っている。

弁護士ドットコム プロフィールページ filter_none

経歴

1998年03月
慶應義塾大学法学部法律学科 卒業
2000年11月
司法試験 合格
2001年04月
最高裁判所司法研修所 入所
2002年10月
検察官任官(東京地検、大阪地検、千葉地検、静岡地検浜松支部などで勤務)
2011年03月
弁護士登録
千葉県内の法律事務所 入所
2017年01月
Authense法律事務所 入所
2022年06月
シダックス株式会社 社外監査役 就任(現職)

注力分野

対応分野

登録・所属

第二東京弁護士会所属

資格

CFE(公認不正検査士)

リーガルエッセイ

元検事の麻理先生が、実際の刑事事件を解説します。

著書・論文

2022年06月【書籍】
世界の富裕層に学ぶ 海外投資の教科書(扶桑社)<共著・法律監修>
2013年08月
「慰謝料算定の実務第2版」千葉県弁護士会編(ぎょうせい)<共著>
2011年03月
「図解入門ビギナーズ最新刑事訴訟法の基本と仕組みがよーくわかる本」(秀和システム)<共著>
2006年11月
「犯人性立証が問題となった大麻輸入事件の捜査・公判について」(捜査研究2006年11月号 東京法例出版)

所属オフィス

東京オフィス

Pagetop