
セミナー概要
2025年どう変わる?育児・介護休業法の法改正解説!
- 登壇社会保険労務士:
- 桐生 由紀 (Authense社会保険労務士法人 代表、東京都社会保険労務士会所属)
- 開催日時:
- 2025年04月15日(木) 12:00~13:00
- 会場:
- オンライン(Zoomウェビナー)
- 参加費用:
- 無料
2025年4月の法改正の全体像と労務担当者が押さえるべきポイントを社労士が解説!
少子高齢化が加速し、従業員一人ひとりのライフステージに寄り添った職場づくりが、企業経営の大きなテーマとなっています。中でも、育児や介護と仕事の両立を支える制度の整備は、人材の確保・定着に直結するために企業にとって大変重要です。
国としても取り組みを進めており、2025年4月1日に施行された育児・介護休業法の改正は、 企業の対応力が問われる重要なターニングポイントとなっています。
本セミナーでは、社会保険労務士が施行後におさえておくべき改正の要点を整理し、就業規則の見直しや現場への浸透、関連リスクまで、実務でいま何をすべきかをわかりやすく解説します。
「今回の法改正に、まだ十分に対応できていない」、「一通り対応はしたが、本当に漏れがないか不安」 そんな企業のご担当者にぜひご参加いただきたい内容です。是非お申込みください。
※ウェビナータイトルや内容につきまして、変更する場合がございます。
セミナー内容
1.育児・介護休業法の改正背景
2.2025年改正の概要
3.取るべき対応策と知っておきたいポイント
4.対応しない場合のリスク
5.質疑応答
こんな方におすすめ
- 就業規則や社内制度の見直しが間に合っていない
- 対応は済ませたが、制度の運用や現場浸透に不安がある
- 育児・介護との両立支援を通じて、人材の定着・確保を強化したい
- 従業員からの申請や相談にうまく対応できるか不安
- 管理職や現場担当者への教育や情報共有が追いついていない
登壇者
社会保険労務士 桐生 由紀 (東京都社会保険労務士会所属) プロフィール
- 成蹊大学文学部英米文学科卒
Authense 社会保険労務士法人 代表社会保険労務士
弁護士法人Authense 法律事務所 Managing Director創業間もないベンチャー企業だったAuthense法律事務所と弁護士ドットコム株式会社の管理部門の構築を牽引。
その後、Authense社会保険労務士法人を設立し、代表に就任。
企業の人事としての長年の経験と社会保険労務士としての知見、双方の視点からの提案力を強みとする。3児の親として子育てしながらのマネジメント職、資格取得など自身の経験を活かした業務効率化のアドバイスにも定評がある。
※恐れ入りますが、同業他社の方はご参加をお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
※セミナーお申し込み時にご入力いただいた情報につきましては、Authenseグループ内にて共有いたします。