リーガルエッセイ
公開 2020.06.11 更新 2021.07.18

勾留理由開示 ― 京都アニメーション放火殺人事件

記事を執筆した弁護士
Authense法律事務所
弁護士 
(第二東京弁護士会)
慶應義塾大学法学部法律学科卒業。司法試験に合格後、検察官任官。約6年間にわたり、東京地検、大阪地検、千葉地検、静岡地検などで捜査、公判を数多く担当。検察官退官後は、弁護士にキャリアチェンジ。現在は、刑事事件、離婚等家事事件、一般民事事件を担当するとともに、刑事分野の責任者として指導にあたる。令和2年3月には、CFE(公認不正検査士)に認定。メディア取材にも積極的に対応している。
<メディア関係者の方>取材等に関するお問い合わせはこちら

勾留理由開示

先日こちらのエッセイで勾留理由開示の手続についてとりあげましたが、京都アニメーション放火殺人事件で、勾留理由開示の手続が行われました。

被疑者が出席することが原則ではあるものの、体調などによっては、弁護人のみの出席で手続きが行われることがあります。
そして、本件については、被疑者が、自力歩行困難な状態だと報じられていたことから、被疑者が出席するかどうかが注目されていましたが、報道によれば、ストレッチャーに横たわったままの状態で出席したとのことです。

裁判官は、勾留理由について、「事案の性質、犯行の態様、精神状態などを考慮すると逃亡、罪証隠滅のおそれがある」と説明するとともに、具体的にどのような罪証隠滅を想定しているかについては、第三者を介した罪証隠滅のおそれがあると説明したとのこと。
これに対し、弁護人は、被疑者のために罪証隠滅を図る「第三者」というものが本件においては具体的に想定できないことや資産もない被疑者がゴーン氏のように第三者の力を借りて逃亡を図ることが想定できないことなどを指摘したと報じられています。
裁判官は、この指摘に対し、より踏み込んだ見解を説明するのでなく、捜査上の秘密を理由にそれ以上の説明をしなかったとのことです。

このやりとりを聞くと、「勾留って、とりあえず、逃亡と罪証隠滅のおそれがあると言っておけば認められるんじゃないか」と思ってしまう方もいるのではないでしょうか?
でも、経験上、検察官は、なぜこの事案で逃亡、罪証隠滅のおそれがあるといえるのか、ということを、具体的な事実や証拠関係を指摘しながら丁寧に検討した上で勾留請求しています。
そして、裁判官も、本当に検察官が言うような逃亡、罪証隠滅のおそれがあるか、具体的に検討して決定を出していると感じます。

勾留理由開示手続きでは、今回のように、捜査の秘密を理由に具体的な事実や証拠関係は開示されないのが通常です。
それが適切なのかどうかは別として、勾留理由開示手続きにおいて、なぜ逃亡、罪証隠滅のおそれがあるといえるのかという踏み込んだ検討過程が開示されないことが、そのまま捜査機関、裁判官が逃亡、罪証隠滅のおそれの検討を具体的に十分にしていないということにつながるものではないといえそうです。

弁護士へのご相談予約で、
初回相談60分無料 ※ ご相談の内容によっては、有料となる場合もございます
些細なご相談もお気軽にお問い合わせください
弁護士へご相談可能な時間帯
平日:10:00~最終受付18:00 /
土日祝:10:00~最終受付17:00

こんな記事も読まれています

CONTACT

法律相談ご予約のお客様
弁護士へのご相談予約で、
初回相談60分無料 ※ ご相談の内容によっては、有料となる場合もございます
些細なご相談もお気軽にお問い合わせください
弁護士へご相談可能な時間帯
平日:10:00~最終受付18:00 /
土日祝:10:00~最終受付17:00
弁護士へのご相談予約で、初回相談60分無料 ※ ご相談の内容によっては、有料となる場合もございます
弁護士との初回面談相談60分無料 ※ ご相談の内容によっては、有料となる場合もございます