リーガルエッセイ
公開 2022.06.10

犬をけしかけ警察官をかませたとして逮捕。なぜ公務執行妨害が成立したのか?

犬をけしかけ警察官をかませたとして逮捕。なぜ公務執行妨害が成立したのか?
記事を執筆した弁護士
Authense法律事務所
弁護士 
(第二東京弁護士会)
慶應義塾大学法学部法律学科卒業。司法試験に合格後、検察官任官。約6年間にわたり、東京地検、大阪地検、千葉地検、静岡地検などで捜査、公判を数多く担当。検察官退官後は、弁護士にキャリアチェンジ。現在は、刑事事件、離婚等家事事件、一般民事事件を担当するとともに、刑事分野の責任者として指導にあたる。令和2年3月には、CFE(公認不正検査士)に認定。メディア取材にも積極的に対応している。
<メディア関係者の方>取材等に関するお問い合わせはこちら

犬をけしかけて警察官をかませたとして逮捕

先日、警察の職務質問を受けた男性が、自身の飼い犬をけしかけて警察官の腕や足をかませたとして、公務執行妨害罪で逮捕されたと報じられました。

逮捕された男性は、「犬が勝手にかんだだけ」と否認しているとも報じられています。

この否認を報じるニュースに対し、インターネット上では、たくさんの批判のコメントがなされていました。
その多くは、「勝手にかんだなんて言い訳が通用するか?犬を管理するのは飼い主の責任だ」などというもの。

たしかに、それはもっともな考え方だと思います。
飼い犬を管理するのは、飼い主の責任だということ自体はそのとおりだと思います。

ただ、だからといって、当然に、公務執行妨害罪が成立するかというと、そこにはハードルがあると考えます。

公務執行妨害罪は、公務員が職務を執行するにあたり、これに対して暴行または脅迫を加えることにより成立します。
報道されている件では、男性が、犬をけしかけて、警察官にとびかからせたこと、または、かみついたことをもって暴行と評価しているのだと思います。

ただ、そのような評価には少し疑問が残ります。
なぜなら、「犬をけしかける」という行為が具体的にどのようなものかわからないのですが、その行為をすれば、その後の流れ、つまり、犬は、そのけしかけに応じて、男性の意図したとおりに警察官にとびかかったり、かみついたりするのである、というところが因果の流れとして当然予定されているといえるのだろうかというところに疑問があるからです。

違った言い方をすると、果たして、男性による、「犬が勝手にしたことである」という訴えについて、「そんなことはない」といえるだけの証明ができるのだろうかと疑問に思うからです。

男性が、たとえば何らかの武器を手に持ち、それで警察官をたたけば、それは問題なく公務執行妨害罪にあたると思います。
でも、「犬をけしかける」という行為が、必ず、犬が警察官にとびかかる、または、かみつくという結果に結びつくとまでいえなければ、男性が武器をもって警察官をたたく行為のように、男性自身が意図して行った暴行として評価できないのではないかと思うのです。

だから、私は、一般的なケースとして考えると公務執行妨害罪の成立は困難なのではないかと思います。
ただ、個別事情に照らして、男性が、その犬に対して、具体的にこういう動作をすれば、必ず犬は標的にとびかかったり、かんだりするという訓練がされていて、そのけしかけ動作によるかみつき行為等の結果発生蓋然性が極めて高いというような場合は別の評価ができるのかもしれませんね。

もっとも、仮に公務執行妨害罪が成立しなかったとしても、過失傷害罪は成立する可能性がありますし、犬の飼い主としての民事的な損害賠償責任も負う可能性があるといえ、何らかの責任を問われる可能性はあります。

今後の捜査に注目します。

弁護士へのご相談予約で、
初回相談60分無料 ※ ご相談の内容によっては、有料となる場合もございます
些細なご相談もお気軽にお問い合わせください
弁護士へご相談可能な時間帯
平日:10:00~最終受付18:00 /
土日祝:10:00~最終受付17:00

こんな記事も読まれています

CONTACT

法律相談ご予約のお客様
弁護士へのご相談予約で、
初回相談60分無料 ※ ご相談の内容によっては、有料となる場合もございます
些細なご相談もお気軽にお問い合わせください
弁護士へご相談可能な時間帯
平日:10:00~最終受付18:00 /
土日祝:10:00~最終受付17:00
弁護士へのご相談予約で、初回相談60分無料 ※ ご相談の内容によっては、有料となる場合もございます
弁護士との初回面談相談60分無料 ※ ご相談の内容によっては、有料となる場合もございます