雑談たぬきとは、「V系初代たぬき」という匿名掲示板サイトから派生したインターネット上の掲示板です。
雑談たぬきへの投稿は匿名で行うことができ、誹謗中傷の舞台となってしまうケースも少なくありません。
では、雑談たぬきで誹謗中傷の被害に遭ったら、どのように対応すればよいのでしょうか?
今回は、雑談たぬきでの誹謗中傷への対処法やとり得る法的措置などについて弁護士がくわしく解説します。
ささいなお悩みもお気軽に
お問合せください初回相談45分無料※一部例外がございます。
オペレーターが弁護士との
ご相談日程を調整いたします。
- 24時間受付、通話無料
- 24時間受付、簡単入力
雑談たぬきで誹謗中傷された場合の対処法一覧
雑談たぬきで誹謗中傷の被害に遭ったら、どのように対応すればよいのでしょうか?
主な対応方法は次の3つです。
なお、これらはいずれか1つを選ぶべきということではなく、複数を併用することもできます。
投稿の削除請求をする
1つ目は、投稿の削除請求です。
削除請求とは、該当の投稿やスレッドを削除するよう、雑談たぬきの運営者に求めることです。
特に虚偽の内容をもっともらしく書き込まれた場合や個人情報を晒された場合などには、削除請求が有力な選択肢になるでしょう。
削除請求には、主に次の方法が存在します。
- 各スレッド下部に表示される「削除依頼」ボタンや「お問い合わせ窓口」などから、削除請求をする
- 弁護士からプロバイダ制限責任法で定められた「送信防止処置依頼書」を送付してもらい、削除請求をする
- 裁判で削除請求をする
いずれの方法が適切であるかは状況によって異なるため、弁護士に相談のうえ検討するとよいでしょう。
相手を刑事告訴する
誹謗中傷は、名誉毀損罪や侮辱罪などの罪に該当する可能性があります。
この場合には、相手を刑事告訴することが選択肢となるでしょう。
刑事告訴とは、捜査機関に対して犯罪事実を申告し犯人の処罰を求める意思表示です。
特に、名誉毀損罪や侮辱罪は被害者からの告訴がなければ犯人を処罰できない「親告罪」とされています。
そのため、誹謗中傷で相手の刑事責任を問うためには、刑事告訴をしなければなりません。
刑事告訴が受理されると警察にて捜査が行われ、場合によっては相手が逮捕されます。
その後事件が検察に送られ、検察での捜査の結果、起訴か不起訴かが決まります。
起訴となれば略式起訴の場合を除き刑事裁判が開始されます。
相手に対して損害賠償請求をする
誹謗中傷の被害に遭った場合には、相手に対して損害賠償請求をすることが選択肢の一つとなります。
損害賠償請求とは、相手の誹謗中傷によってこうむった損害を金銭で賠償するよう相手に対して請求することです。
誹謗中傷で認められる損害賠償請求は、数万円から数十万円程度となることが多いでしょう。
ただし、業務に支障が出たなど影響が大きい場合には、数百万円程度の損害賠償請求が認められる可能性もあります。
ささいなお悩みもお気軽に
お問合せください初回相談45分無料※一部例外がございます。
オペレーターが弁護士との
ご相談日程を調整いたします。
- 24時間受付、通話無料
- 24時間受付、簡単入力
雑談たぬきで誹謗中傷された場合に避けるべき対応
雑談たぬきで誹謗中傷の被害に遭った場合、次の対応は避けた方がよいでしょう。
避けるべき対応とその理由は次のとおりです。
焦って削除請求をする
避けるべき対応の1つ目は、焦って削除請求をすることです。
削除請求自体に問題があるわけではないものの、削除請求のタイミングは慎重に見極めなければなりません。
なぜなら、開示請求などに必要となる証拠を保全する前に投稿が消えてしまうと、もはや法的措置をとることが困難となるためです。
そのため、投稿の削除を希望する場合には、削除請求のタイミングについて弁護士によく相談のうえで行う必要があるといえます。
対応について長期間が経過する
誹謗中傷への法的措置は、時間との勝負であるといっても過言ではありません。
なぜなら、時間が経過すると投稿のログが消えてしまい、開示請求が困難となるためです。
ログの保存期間はプロバイダによって異なりますが、おおむね3か月から6か月程度に設定されていることが多いです。
そのため、対応について長期間をかけることはおすすめできません。
雑談たぬきで誹謗中傷の被害に遭ったら、その日や翌日など可能な限り早く弁護士へご相談ください。
相手に反論する
雑談たぬきで誹謗中傷の被害に遭った場合、相手に対して反論したりすることには慎重になるべきです。
相手からの誹謗中傷がエスカレートしたり、炎上状態となったりする可能性があるためです。
掲示板上での反論は避け、法的措置の準備を進めほうがよいでしょう。
雑談たぬきでの誹謗中傷に対して法的措置をとる流れ
雑談たぬきでの誹謗中傷に対して、法的措置をとるまでの基本的な流れは次のとおりです。
投稿の証拠を残す
雑談たぬきで誹謗中傷の投稿がなされたら、すみやかに証拠を残します。
証拠は、スクリーンショットの撮影で残すことが一般的です。
スクリーンショットは、次の事項が漏れなく確認できるように撮影するようにしてください。
- 誹謗中傷投稿の内容および番号
- 誹謗中傷投稿とレスで続いている一連の投稿の内容
- 投稿日時
- 誹謗中傷投稿がされたスレッドの名称
- スレッドのURL
なお、スクリーンショットはパソコンからの撮影がおすすめです。
なぜなら、スクリーンショットはスマートフォンからでも撮影できるものの、URLが完全に表示されない場合があるためです。
弁護士へ相談する
投稿の証拠を残したら、誹謗中傷トラブルに詳しい弁護士へご相談ください。
相談は、誹謗中傷の投稿を見つけた当日や翌日など、できるだけ早期に行うことをおすすめします。
先ほど解説したように、投稿されてから時間が経つとログが消えてしまう可能性があるためです。
ささいなお悩みもお気軽に
お問合せください初回相談45分無料※一部例外がございます。
オペレーターが弁護士との
ご相談日程を調整いたします。
- 24時間受付、通話無料
- 24時間受付、簡単入力
投稿者を特定する
相手に対して損害賠償請求をしたりするためには、原則として相手が特定できていなければなりません。
しかし、雑談たぬきの投稿は匿名でなされることが一般的であり、相手がわからないケースが大半でしょう。
そのため、損害賠償請求に先立って、投稿者の特定作業が必要となります。
投稿者を特定するには、まず誹謗中傷の舞台となった雑談たぬきの運営者に対して、情報の開示を請求します。
しかし、直接情報の開示請求をしても応じてもらえる可能性はありません。
そのため、裁判上での発信者情報開示請求が必要となることが一般的です。
裁判で開示が相当であると認められれば、雑談たぬきから投稿のIPアドレスやタイムスタンプなどの情報が開示されます。
しかし、これだけではまだ、発信者の特定には至りません。
そこで次に、これらの情報をもとに、接続プロバイダ(NTTやKDDIなど)に対して情報開示請求を行います。
こちらも任意での開示に応じてもらえる可能性は低いため、裁判上での請求となることが一般的です。
ここで契約者の情報が開示されることで、ようやく投稿者が使用した回線の契約者情報が判明します。
ここまでの手続きにかかる時間は、おおむね3ヶ月から半年程度でしょう。
なお、2022年10月に施行された改正プロバイダ制限責任法により、新たに「発信者情報開示命令」手続きが誕生しました。
こちらではコンテンツプロバイダからの開示と接続プロバイダからの開示を一つの手続きで行うため、手続きにかかる期間の短縮が可能となる場合もあります。
ささいなお悩みもお気軽に
お問合せください初回相談45分無料※一部例外がございます。
オペレーターが弁護士との
ご相談日程を調整いたします。
- 24時間受付、通話無料
- 24時間受付、簡単入力
【刑事の場合】刑事告訴をする
誹謗中傷にまつわる刑事告訴は、警察署に対して告訴状を提出して行うことがほとんどです。
なお、刑事告訴のゴールは相手を有罪とすることです。
有罪判決が下っても、被害者に対して金銭が支払われたり謝罪がされたりするわけではありませんので、民事と混同しないようにしてください。
【民事の場合】損害賠償請求をする
相手に民事上の責任を問う場合には、投稿者が特定できたら損害賠償請求を行います。
損害賠償請求は、まず相手に対して弁護士から書面を送るなどして、裁判外で行うことが多いでしょう。
この段階で、相手が請求額を支払ったり謝罪を受け入れたりして交渉がまとまることも少なくありません。
一方、相手が請求を無視するなど不誠実な対応をする場合もあります。
その場合には裁判を申し立て、裁判上での損害賠償請求を検討します。
雑談たぬきでの誹謗中傷問題を弁護士に相談する主なメリット
雑談たぬきで誹謗中傷の被害に遭った場合、無理に自分で対応しようとすることはおすすめできません。
誹謗中傷の被害に遭った場合には、早期に弁護士へご相談ください。
弁護士へ相談する主なメリットは次のとおりです。
ログの保存期間内に対応できる可能性が高くなる
発信者情報開示請求など誹謗中傷へ適切な対応をするためには、法令や裁判手続きに対する深い理解と経験が不可欠です。
これを無理に自分で行おうとすると対応に時間がかかってしまい、ログの保存期間が過ぎてしまう可能性が高いでしょう。
そこから弁護士へ相談をしても、法的措置をとることは困難です。
誹謗中傷問題にくわしい弁護士へ早期に相談することで、ログの保存期間内に対応がしやすくなります。
ささいなお悩みもお気軽に
お問合せください初回相談45分無料※一部例外がございます。
オペレーターが弁護士との
ご相談日程を調整いたします。
- 24時間受付、通話無料
- 24時間受付、簡単入力
開示請求可否の見込みが事前に判断しやすくなる
いくら不愉快な投稿であったとしても、権利の侵害があるとまではいえない内容であれば、発信者情報開示請求をしたところで情報の開示を受けることはできません。
しかし、自分で権利侵害の有無を判断することは容易ではありません。
誹謗中傷問題に詳しい弁護士へ相談することで、開示を受けられそうかどうかの見込みを教えてもらうことができ、無駄な手続きを踏む必要がなくなります。
相手が交渉に応じやすくなる
相手に対して損害賠償請求をする場合には、身元が判明した後で相手に書面を送ることが一般的です。
この書面を弁護士名義で送ることで、相手が逃げ切れないと諦め交渉に応じやすくなるかもしれません。
また、自分を誹謗中傷した相手と自分で直接交渉をする必要性から解放されます。
ささいなお悩みもお気軽に
お問合せください初回相談45分無料※一部例外がございます。
オペレーターが弁護士との
ご相談日程を調整いたします。
- 24時間受付、通話無料
- 24時間受付、簡単入力
損害賠償請求が裁判となっても落ち着いて対応しやすくなる
相手が交渉に応じない場合や交渉がまとまらない場合には、裁判上での損害賠償請求を検討する必要があります。
ほとんどの方が裁判の経験がないため、なかなかスムーズに進めるのは難しいでしょう。
また、弁護士へ依頼した場合にはたとえ裁判になったとしても弁護士が前面に立ってくれるため、落ち着いて対応することが可能となるでしょう。
Authense法律事務所の料金プラン
Authense法律事務所では、誹謗中傷へとる法的措置ごとに料金プランを設けています。
- 削除請求プラン
- 発信者情報開示請求プラン
- 開示請求にかかる回答書作成プラン
- 損害賠償請求・告訴状請求プラン
そのケースに適した法定措置は、雑談たぬきに書き込まれた誹謗中傷の内容や被害者の希望などによって異なります。
ご相談を踏まえてとるべき法的措置についてのアドバイスも行いますので、まずはお気軽にご相談ください。初回のご相談は60分間無料です。
ささいなお悩みもお気軽に
お問合せください初回相談45分無料※一部例外がございます。
オペレーターが弁護士との
ご相談日程を調整いたします。
- 24時間受付、通話無料
- 24時間受付、簡単入力
お困りの際はAuthense法律事務所へご相談ください
誹謗中傷の被害に遭ってしまうと、非常に心を痛めてしまうことでしょう。
しかし、誹謗中傷は刑事罰の対象となり得るほか、損害賠償請求の対象ともなり得る行為です。
相手が匿名であっても、諦める必要はありません。
誹謗中傷に対して厳格な対応を見せることで、以後の誹謗中傷を防ぐ効果も期待できます。
雑談たぬきで誹謗中傷の被害に遭ってしまったら、一人で悩まず誹謗中傷トラブルに詳しい弁護士へお早めにご相談ください。
Authense法律事務所では誹謗中傷トラブルの解決に力を入れており、雑談たぬきに関するご相談も数多く対応してきました。
雑談たぬきでの誹謗中傷でお困りの際には、Authense法律事務所までお気軽にご相談ください。
初回のご相談は約60分無料です。
ささいなお悩みもお気軽に
お問合せください初回相談45分無料※一部例外がございます。
オペレーターが弁護士との
ご相談日程を調整いたします。
- 24時間受付、通話無料
- 24時間受付、簡単入力